雑談
このコーナー久しぶりです。 改造費が足りなくなっちゃったりでストップしていました(笑)前回の投稿が6月なんで9ヶ月くらい前ですね。 kjwr.hatenablog.com さて、このギターですが思いの外気に入った音になっていたので 自分のバンドcocolo-Noや、セッシ…
どのギタリストに影響受けてますか?ってよく聞かれるようになってきました。 なので、自分的にもすっと答えられるようにまとめてみることにしました。 よかったら見てみてね。 ・Eric Krasno/エリック・クラズノ Soulive、Lettuceでの活動が有名です、ソロ…
去年のヘビロテCDとかまとめようと思いまして。 好評なら毎年やろうかな。 気になった人には是非聴いてほしい。 そうでない人は、まあいいや。 あ、ちなみに2017年発売の音源に絞ってますよ。 ※数字は順位ではないです。 1.Alfa Mist - 「Antiphon」 ボー…
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 昨年は皆様大変お世話になりました。 今年も引き続きよろしくお願いいたします。 昨年は、というと 自分の活動の幅が広くなったように思います。 いろんなバンド、ユニット、ジャンル。 色んな場所…
前回のギターカスタム日記Vol.02(続) ピックアップ交換後の音チェック中トグルスイッチの効きが悪いことが発覚!切り替えをすると、音が鳴らないのは怖いですね。安心して演奏するためにもスイッチ換えましょ。あ、ついでにアッセンブリー全部換えます。--…
ギターカスタムの部品調達中、その間にエフェクターを修理してみました。 長年眠っていたオーバードライブ、Chucktone Overdrive 809ですね。 旧デザインモデル。 TS系が流行ってた割りと初期の方の機種です。(記憶では) Chucktoneさんはもう制作されてな…
前回はピックガード加工でストップしてしまったので ギターカスタム日記Vol.02(β) 削りますね。 ~・~・~色々ありまして写真ありません~・~・~ ヤスリやホビーノコギリ買ってきました。 ノコギリ→ヤスリ(鉄)→サンド(粗)→サンド(中)→サンド(細…
さて、少し期間空きましたが第二回です。 とりあえずギターを行き当たりばったりでカスタムしてみよう!企画です。 前回はペグを交換しました。 ギターカスタム日記Vol.01(β) ギターカスタム日記Vol.01(続) 今回はピックアップ交換ですね。 せっかくなん…
さて、前回思いもよらぬ事態で中断していました。 前回記事参照→ギターカスタム日記Vol.01(β) ポストの口径違いを埋める方法はないかと検索してみたら 薄いアルミ板で埋めたらいけるという書き込み発見。 なるほどなー。 というわけで買いに行きました、普…
というわけで、やっていきましょう。 完全に行き当たりばったりなので 完成がどんなんなるかはその時のお楽しみということです。 ※カスタム玄人の方は 「何してんのコイツ」とか「それダメだろ」とかあると思いますが、 最高の音質とか欲しいわけではないの…
気まぐれと勢いでギターを買ってしまいました。 コチラ。 EpiphoneのFlyingVですね。 シリアルから2001年韓国Samick製ですね。 現行に近い物としては可もなく不可もなくというやつですね。 ヤフオクで¥13.000だったのでまあいいか! 作りはそれなりにしっか…
気がつけばひと月経っていました。 というのも、水面下の動きが多すぎて特に報告事案がないんですね。 突然消えたりしないので気長にお待ち下さい。 とりあえず名前をつけるのが不得意なんです。 曲名とかバンド名とか、さあ大変。 まあそんな中、名前のなか…
あけましておめでとうございます。 もう2016年となりましたね、早いです。 昨年は活動休止とか新しいユニット始動なんかで大変お世話になりました。 今年は蒔いた種をなんとか育てて収穫までもっていければいいなあぁ と、思う所存です。 ずっきーこと鈴木克…
7/5のTHB活動休止から一週間経ちまして 改めてありがとうございました。 バンドを通して得たものは音楽的な経験や技術だけでなく 人とのつながりなんですよね。 休止してからはそれに感謝しきりです。 皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 次のバンド…